summaryrefslogtreecommitdiff
path: root/docs/ja/keycodes.md
blob: 2e339af35bf10aaf89137c0f6c50c5d0b84df5c6 (plain)
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
32
33
34
35
36
37
38
39
40
41
42
43
44
45
46
47
48
49
50
51
52
53
54
55
56
57
58
59
60
61
62
63
64
65
66
67
68
69
70
71
72
73
74
75
76
77
78
79
80
81
82
83
84
85
86
87
88
89
90
91
92
93
94
95
96
97
98
99
100
101
102
103
104
105
106
107
108
109
110
111
112
113
114
115
116
117
118
119
120
121
122
123
124
125
126
127
128
129
130
131
132
133
134
135
136
137
138
139
140
141
142
143
144
145
146
147
148
149
150
151
152
153
154
155
156
157
158
159
160
161
162
163
164
165
166
167
168
169
170
171
172
173
174
175
176
177
178
179
180
181
182
183
184
185
186
187
188
189
190
191
192
193
194
195
196
197
198
199
200
201
202
203
204
205
206
207
208
209
210
211
212
213
214
215
216
217
218
219
220
221
222
223
224
225
226
227
228
229
230
231
232
233
234
235
236
237
238
239
240
241
242
243
244
245
246
247
248
249
250
251
252
253
254
255
256
257
258
259
260
261
262
263
264
265
266
267
268
269
270
271
272
273
274
275
276
277
278
279
280
281
282
283
284
285
286
287
288
289
290
291
292
293
294
295
296
297
298
299
300
301
302
303
304
305
306
307
308
309
310
311
312
313
314
315
316
317
318
319
320
321
322
323
324
325
326
327
328
329
330
331
332
333
334
335
336
337
338
339
340
341
342
343
344
345
346
347
348
349
350
351
352
353
354
355
356
357
358
359
360
361
362
363
364
365
366
367
368
369
370
371
372
373
374
375
376
377
378
379
380
381
382
383
384
385
386
387
388
389
390
391
392
393
394
395
396
397
398
399
400
401
402
403
404
405
406
407
408
409
410
411
412
413
414
415
416
417
418
419
420
421
422
423
424
425
426
427
428
429
430
431
432
433
434
435
436
437
438
439
440
441
442
443
444
445
446
447
448
449
450
451
452
453
454
455
456
457
458
459
460
461
462
463
464
465
466
467
468
469
470
471
472
473
474
475
476
477
478
479
480
481
482
483
484
485
486
487
488
489
490
491
492
493
494
495
496
497
498
499
500
501
502
503
504
505
506
507
508
509
510
511
512
513
514
515
516
517
518
519
520
521
522
523
524
525
526
527
528
529
530
531
532
533
534
535
536
537
538
539
540
541
542
543
544
545
546
547
548
549
550
551
552
553
554
555
556
557
558
559
560
561
562
563
564
565
566
567
568
569
570
571
572
573
574
# キーコードの概要

<!---
  original document: 0.11.64:docs/keycodes.md
  git diff 0.11.64 HEAD -- docs/keycodes.md | cat
-->

[キーマップ](ja/keymap.md) を定義するときは、それぞれのキーに有効な定義が必要です。このページは、QMK で使えるキーコードに相当するシンボルについて記述しています。

このページは参照のみです。それぞれのキーの種類毎のリンク先のページに、それぞれのキーの機能についてもっと詳細に記載しています。

## 基本的なキーコード :id=basic-keycodes

[基本的なキーコード](ja/keycodes_basic.md) も見てください。

?> 訳注: 以下の説明は、OS のキーボード配列の設定が「US」の場合のものです。OS のキーボード配列の設定が「JIS」の場合、一部のキーは下の表と異なる文字が入力されます。例えば、`KC_LBRC` は、OS のキーボード配列の設定が US であれば「`[` または `{`」が入力されますが、JIS の場合「`@` または <code>&#96;</code>」が入力されます。
?> これは、OS がキーボードから送信されたキーコードを解釈する際に、キーボード配列の設定によって対応する文字を変えるためです。もし、OS のキーボード配列の設定を JIS にする場合、`#include "keymap_jp.h"` を `keymap.c` に追加すると`JP_AT` のような JIS キーボードのキーキャップに対応したキーを指定できます。

|キー                   |エイリアス                    |説明                                     |Windows      |macOS        |Linux<sup>1</sup>|
|-----------------------|------------------------------|-----------------------------------------|-------------|-------------|-----------------|
|`KC_NO`                |`XXXXXXX`                     |このキーを無視します (何もしません) 。   |*N/A*        |*N/A*        |*N/A*            |
|`KC_TRANSPARENT`       |`KC_TRNS`, `_______`          | 次に低いレイヤーの非透過キーを使う      |*N/A*        |*N/A*        |*N/A*            |
|`KC_A`                 |                              |`a` と `A`                               |✔           |✔            |✔                |
|`KC_B`                 |                              |`b` と `B`                               |✔           |✔            |✔                |
|`KC_C`                 |                              |`c` と `C`                               |✔           |✔            |✔                |
|`KC_D`                 |                              |`d` と `D`                               |✔           |✔            |✔                |
|`KC_E`                 |                              |`e` と `E`                               |✔           |✔            |✔                |
|`KC_F`                 |                              |`f` と `F`                               |✔           |✔            |✔                |
|`KC_G`                 |                              |`g` と `G`                               |✔           |✔            |✔                |
|`KC_H`                 |                              |`h` と `H`                               |✔           |✔            |✔                |
|`KC_I`                 |                              |`i` と `I`                               |✔           |✔            |✔                |
|`KC_J`                 |                              |`j` と `J`                               |✔           |✔            |✔                |
|`KC_K`                 |                              |`k` と `K`                               |✔           |✔            |✔                |
|`KC_L`                 |                              |`l` と `L`                               |✔           |✔            |✔                |
|`KC_M`                 |                              |`m` と `M`                               |✔           |✔            |✔                |
|`KC_N`                 |                              |`n` と `N`                               |✔           |✔            |✔                |
|`KC_O`                 |                              |`o` と `O`                               |✔           |✔            |✔                |
|`KC_P`                 |                              |`p` と `P`                               |✔           |✔            |✔                |
|`KC_Q`                 |                              |`q` と `Q`                               |✔           |✔            |✔                |
|`KC_R`                 |                              |`r` と `R`                               |✔           |✔            |✔                |
|`KC_S`                 |                              |`s` と `S`                               |✔           |✔            |✔                |
|`KC_T`                 |                              |`t` と `T`                               |✔           |✔            |✔                |
|`KC_U`                 |                              |`u` と `U`                               |✔           |✔            |✔                |
|`KC_V`                 |                              |`v` と `V`                               |✔           |✔            |✔                |
|`KC_W`                 |                              |`w` と `W`                               |✔           |✔            |✔                |
|`KC_X`                 |                              |`x` と `X`                               |✔           |✔            |✔                |
|`KC_Y`                 |                              |`y` と `Y`                               |✔           |✔            |✔                |
|`KC_Z`                 |                              |`z` と `Z`                               |✔           |✔            |✔                |
|`KC_1`                 |                              |`1` と `!`                               |✔           |✔            |✔                |
|`KC_2`                 |                              |`2` と `@`                               |✔           |✔            |✔                |
|`KC_3`                 |                              |`3` と `#`                               |✔           |✔            |✔                |
|`KC_4`                 |                              |`4` と `$`                               |✔           |✔            |✔                |
|`KC_5`                 |                              |`5` と `%`                               |✔           |✔            |✔                |
|`KC_6`                 |                              |`6` と `^`                               |✔           |✔            |✔                |
|`KC_7`                 |                              |`7` と `&`                               |✔           |✔            |✔                |
|`KC_8`                 |                              |`8` と `*`                               |✔           |✔            |✔                |
|`KC_9`                 |                              |`9` と `(`                               |✔           |✔            |✔                |
|`KC_0`                 |                              |`0` と `)`                               |✔           |✔            |✔                |
|`KC_ENTER`             |`KC_ENT`                      |Return (Enter)                           |✔           |✔            |✔                |
|`KC_ESCAPE`            |`KC_ESC`                      |Escape                                   |✔           |✔            |✔                |
|`KC_BSPACE`            |`KC_BSPC`                     |Delete (Backspace)                       |✔           |✔            |✔                |
|`KC_TAB`               |                              |Tab                                      |✔           |✔            |✔                |
|`KC_SPACE`             |`KC_SPC`                      |Spacebar                                 |✔           |✔            |✔                |
|`KC_MINUS`             |`KC_MINS`                     |`-` と `_`                               |✔           |✔            |✔                |
|`KC_EQUAL`             |`KC_EQL`                      |`=` と `+`                               |✔           |✔            |✔                |
|`KC_LBRACKET`          |`KC_LBRC`                     |`[` と `{`                               |✔           |✔            |✔                |
|`KC_RBRACKET`          |`KC_RBRC`                     |`]` と `}`                               |✔           |✔            |✔                |
|`KC_BSLASH`            |`KC_BSLS`                     |`\` と `\|`                              |✔           |✔            |✔                |
|`KC_NONUS_HASH`        |`KC_NUHS`                     |Non-US `#` と `~`                       |✔           |✔            |✔                |
|`KC_SCOLON`            |`KC_SCLN`                     |`;` と `:`                               |✔           |✔            |✔                |
|`KC_QUOTE`             |`KC_QUOT`                     |`'` と `"`                               |✔           |✔            |✔                |
|`KC_GRAVE`             |`KC_GRV`, `KC_ZKHK`           |<code>&#96;</code> と `~`, JIS 全角/半角 |✔           |✔            |✔                |
|`KC_COMMA`             |`KC_COMM`                     |`,` と `<`                               |✔           |✔            |✔                |
|`KC_DOT`               |                              |`.` と `>`                               |✔           |✔            |✔                |
|`KC_SLASH`             |`KC_SLSH`                     |`/` と `?`                               |✔           |✔            |✔                |
|`KC_CAPSLOCK`          |`KC_CLCK`, `KC_CAPS`          |Caps Lock                                |✔           |✔            |✔                |
|`KC_F1`                |                              |F1                                       |✔           |✔            |✔                |
|`KC_F2`                |                              |F2                                       |✔           |✔            |✔                |
|`KC_F3`                |                              |F3                                       |✔           |✔            |✔                |
|`KC_F4`                |                              |F4                                       |✔           |✔            |✔                |
|`KC_F5`                |                              |F5                                       |✔           |✔            |✔                |
|`KC_F6`                |                              |F6                                       |✔           |✔            |✔                |
|`KC_F7`                |                              |F7                                       |✔           |✔            |✔                |
|`KC_F8`                |                              |F8                                       |✔           |✔            |✔                |
|`KC_F9`                |                              |F9                                       |✔           |✔            |✔                |
|`KC_F10`               |                              |F10                                      |✔           |✔            |✔                |
|`KC_F11`               |                              |F11                                      |✔           |✔            |✔                |
|`KC_F12`               |                              |F12                                      |✔           |✔            |✔                |
|`KC_PSCREEN`           |`KC_PSCR`                     |Print Screen                             |✔           |✔<sup>2</sup>|✔                |
|`KC_SCROLLLOCK`        |`KC_SCRL`, `KC_BRMD`          |Scroll Lock, 画面の明るさダウン (macOS)  |✔           |✔<sup>2</sup>|✔                |
|`KC_PAUSE`             |`KC_PAUS`, `KC_BRK`, `KC_BRMU`|Pause, 画面の明るさアップ (macOS)        |✔           |✔<sup>2</sup>|✔                |
|`KC_INSERT`            |`KC_INS`                      |Insert                                   |✔           |             |✔                |
|`KC_HOME`              |                              |Home                                     |✔           |✔            |✔                |
|`KC_PGUP`              |                              |Page Up                                  |✔           |✔            |✔                |
|`KC_DELETE`            |`KC_DEL`                      |Forward Delete                           |✔           |✔            |✔                |
|`KC_END`               |                              |End                                      |✔           |✔            |✔                |
|`KC_PGDOWN`            |`KC_PGDN`                     |Page Down                                |✔           |✔            |✔                |
|`KC_RIGHT`             |`KC_RGHT`                     |右矢印                                   |✔           |✔            |✔                |
|`KC_LEFT`              |                              |左矢印                                   |✔           |✔            |✔                |
|`KC_DOWN`              |                              |下矢印                                   |✔           |✔            |✔                |
|`KC_UP`                |                              |上矢印                                   |✔           |✔            |✔                |
|`KC_NUMLOCK`           |`KC_NUM`                     |テンキー Num Lock と Clear              |✔           |✔            |✔                |
|`KC_KP_SLASH`          |`KC_PSLS`                     |テンキー `/`                             |✔           |✔            |✔                |
|`KC_KP_ASTERISK`       |`KC_PAST`                     |テンキー `*`                             |✔           |✔            |✔                |
|`KC_KP_MINUS`          |`KC_PMNS`                     |テンキー `-`                             |✔           |✔            |✔                |
|`KC_KP_PLUS`           |`KC_PPLS`                     |テンキー `+`                             |✔           |✔            |✔                |
|`KC_KP_ENTER`          |`KC_PENT`                     |テンキー Enter                           |✔           |✔            |✔                |
|`KC_KP_1`              |`KC_P1`                       |テンキー `1` と End                      |✔           |✔            |✔                |
|`KC_KP_2`              |`KC_P2`                       |テンキー `2` と下矢印               |✔           |✔            |✔                |
|`KC_KP_3`              |`KC_P3`                       |テンキー `3` と Page Down                |✔           |✔            |✔                |
|`KC_KP_4`              |`KC_P4`                       |テンキー `4` と左矢印               |✔           |✔            |✔                |
|`KC_KP_5`              |`KC_P5`                       |テンキー `5`                             |✔           |✔            |✔                |
|`KC_KP_6`              |`KC_P6`                       |テンキー `6` と右矢印              |✔           |✔            |✔                |
|`KC_KP_7`              |`KC_P7`                       |テンキー `7` と Home                     |✔           |✔            |✔                |
|`KC_KP_8`              |`KC_P8`                       |テンキー `8` と上矢印                 |✔           |✔            |✔                |
|`KC_KP_9`              |`KC_P9`                       |テンキー `9` と Page Up                  |✔           |✔            |✔                |
|`KC_KP_0`              |`KC_P0`                       |テンキー `0` と Insert                   |✔           |✔            |✔                |
|`KC_KP_DOT`            |`KC_PDOT`                     |テンキー `.` と Delete                   |✔           |✔            |✔                |
|`KC_NONUS_BSLASH`      |`KC_NUBS`                     |Non-US `\` と `\|`                       |✔           |✔            |✔                |
|`KC_APPLICATION`       |`KC_APP`                      |アプリケーションキー (Windows コンテキストメニューキー)  |✔            |             |✔                |
|`KC_POWER`             |                              |システム電源                             |             |✔<sup>3</sup>|✔                |
|`KC_KP_EQUAL`          |`KC_PEQL`                     |テンキー `=`                             |✔           |✔            |✔                |
|`KC_F13`               |                              |F13                                      |✔           |✔            |✔                |
|`KC_F14`               |                              |F14                                      |✔           |✔            |✔                |
|`KC_F15`               |                              |F15                                      |✔           |✔            |✔                |
|`KC_F16`               |                              |F16                                      |✔           |✔            |✔                |
|`KC_F17`               |                              |F17                                      |✔           |✔            |✔                |
|`KC_F18`               |                              |F18                                      |✔           |✔            |✔                |
|`KC_F19`               |                              |F19                                      |✔           |✔            |✔                |
|`KC_F20`               |                              |F20                                      |✔           |             |✔                |
|`KC_F21`               |                              |F21                                      |✔           |             |✔                |
|`KC_F22`               |                              |F22                                      |✔           |             |✔                |
|`KC_F23`               |                              |F23                                      |✔           |             |✔                |
|`KC_F24`               |                              |F24                                      |✔           |             |✔                |
|`KC_EXECUTE`           |`KC_EXEC`                     |Execute                                  |             |             |✔                |
|`KC_HELP`              |                              |Help                                     |             |             |✔                |
|`KC_MENU`              |                              |Menu                                     |             |             |✔                |
|`KC_SELECT`            |`KC_SLCT`                     |Select                                   |             |             |✔                |
|`KC_STOP`              |                              |Stop                                     |             |             |✔                |
|`KC_AGAIN`             |`KC_AGIN`                     |Again                                    |             |             |✔                |
|`KC_UNDO`              |                              |アンドゥ                                 |             |             |✔                |
|`KC_CUT`               |                              |カット                                   |             |             |✔                |
|`KC_COPY`              |                              |コピー                                   |             |             |✔                |
|`KC_PASTE`             |`KC_PSTE`                     |ペースト                                 |             |             |✔                |
|`KC_FIND`              |                              |検索                                     |             |             |✔                |
|`KC__MUTE`             |                              |ミュート                                 |             |✔            |✔                |
|`KC__VOLUP`            |                              |音量アップ                               |             |✔            |✔                |
|`KC__VOLDOWN`          |                              |音量ダウン                               |             |✔            |✔                |
|`KC_LOCKING_CAPS`      |`KC_LCAP`                     |Caps Lock のロック                        |✔           |✔            |                 |
|`KC_LOCKING_NUM`       |`KC_LNUM`                     |Num Lock のロック                         |✔           |✔            |                 |
|`KC_LOCKING_SCROLL`    |`KC_LSCR`                     |Scroll Lock のロック                      |✔           |✔            |                 |
|`KC_KP_COMMA`          |`KC_PCMM`                     |テンキー `,`                             |             |             |✔                |
|`KC_KP_EQUAL_AS400`    |                              |AS/400 キーボードのテンキー `=`          |             |             |                 |
|`KC_INT1`              |`KC_RO`                       |JIS `\` と `_`                           |✔           |             |✔                |
|`KC_INT2`              |`KC_KANA`                     |JIS カタカナ/ひらがな                            |✔           |             |✔                |
|`KC_INT3`              |`KC_JYEN`                     |JIS `¥` と `\|`                          |✔           |             |✔                |
|`KC_INT4`              |`KC_HENK`                     |JIS 変換                                 |✔           |             |✔                |
|`KC_INT5`              |`KC_MHEN`                     |JIS 無変換                               |✔           |             |✔                |
|`KC_INT6`              |                              |JIS テンキー `,`                         |             |             |✔                |
|`KC_INT7`              |                              |International 7                          |             |             |                 |
|`KC_INT8`              |                              |International 8                          |             |             |                 |
|`KC_INT9`              |                              |International 9                          |             |             |                 |
|`KC_LANG1`             |`KC_HAEN`                     |ハングル/英語                            |             |             |✔                |
|`KC_LANG2`             |`KC_HANJ`                     |韓文漢字                                 |             |             |✔                |
|`KC_LANG3`             |                              |JIS カタカナ                             |             |             |✔                |
|`KC_LANG4`             |                              |JIS ひらがな                             |             |             |✔                |
|`KC_LANG5`             |                              |JIS 全角/半角                            |             |             |✔                |
|`KC_LANG6`             |                              |Language 6                               |             |             |                 |
|`KC_LANG7`             |                              |Language 7                               |             |             |                 |
|`KC_LANG8`             |                              |Language 8                               |             |             |                 |
|`KC_LANG9`             |                              |Language 9                               |             |             |                 |
|`KC_ALT_ERASE`         |`KC_ERAS`                     |Alternate Erase                          |             |             |                 |
|`KC_SYSREQ`            |                              |SysReq/Attention                         |             |             |                 |
|`KC_CANCEL`            |                              |Cancel                                   |             |             |                 |
|`KC_CLEAR`             |`KC_CLR`                      |Clear                                    |             |             |✔                |
|`KC_PRIOR`             |                              |Prior                                    |             |             |                 |
|`KC_RETURN`            |                              |Return                                   |             |             |                 |
|`KC_SEPARATOR`         |                              |Separator                                |             |             |                 |
|`KC_OUT`               |                              |Out                                      |             |             |                 |
|`KC_OPER`              |                              |Oper                                     |             |             |                 |
|`KC_CLEAR_AGAIN`       |                              |Clear/Again                              |             |             |                 |
|`KC_CRSEL`             |                              |CrSel/Props                              |             |             |                 |
|`KC_EXSEL`             |                              |ExSel                                    |             |             |                 |
|`KC_LCTRL`             |`KC_LCTL`                     |左 Control                               |✔           |✔            |✔                |
|`KC_LSHIFT`            |`KC_LSFT`                     |左 Shift                                 |✔           |✔            |✔                |
|`KC_LALT`              |`KC_LOPT`                     |左 Alt (Option)                          |✔           |✔            |✔                |
|`KC_LGUI`              |`KC_LCMD`, `KC_LWIN`          |左 GUI (Windows/Command/Meta key)        |✔           |✔            |✔                |
|`KC_RCTRL`             |`KC_RCTL`                     |右 Control                               |✔           |✔            |✔                |
|`KC_RSHIFT`            |`KC_RSFT`                     |右 Shift                                 |✔           |✔            |✔                |
|`KC_RALT`              |`KC_ROPT`, `KC_ALGR`          |右 Alt (Option/AltGr)                    |✔           |✔            |✔                |
|`KC_RGUI`              |`KC_RCMD`, `KC_RWIN`          |右 GUI (Windows/Command/Meta key)        |✔           |✔            |✔                |
|`KC_SYSTEM_POWER`      |`KC_PWR`                      |システム電源オフ                         |✔           |✔<sup>3</sup>|✔                |
|`KC_SYSTEM_SLEEP`      |`KC_SLEP`                     |システムスリープ                         |✔           |✔<sup>3</sup>|✔                |
|`KC_SYSTEM_WAKE`       |`KC_WAKE`                     |システムスリープ解除                     |             |✔<sup>3</sup>|✔                |
|`KC_AUDIO_MUTE`        |`KC_MUTE`                     |ミュート                                 |✔           |✔            |✔                |
|`KC_AUDIO_VOL_UP`      |`KC_VOLU`                     |音量アップ                               |✔           |✔<sup>4</sup>|✔                |
|`KC_AUDIO_VOL_DOWN`    |`KC_VOLD`                     |音量ダウン                               |✔           |✔<sup>4</sup>|✔                |
|`KC_MEDIA_NEXT_TRACK`  |`KC_MNXT`                     |次の曲へ                                 |✔           |✔<sup>5</sup>|✔                |
|`KC_MEDIA_PREV_TRACK`  |`KC_MPRV`                     |前の曲へ                                 |✔           |✔<sup>5</sup>|✔                |
|`KC_MEDIA_STOP`        |`KC_MSTP`                     |再生停止                                 |✔           |             |✔                |
|`KC_MEDIA_PLAY_PAUSE`  |`KC_MPLY`                     |再生/一時停止                            |✔           |✔            |✔                |
|`KC_MEDIA_SELECT`      |`KC_MSEL`                     |Media Player 起動                        |✔           |             |✔                |
|`KC_MEDIA_EJECT`       |`KC_EJCT`                     |イジェクト                               |             |✔            |✔                |
|`KC_MAIL`              |                              |メール起動                               |✔           |             |✔                |
|`KC_CALCULATOR`        |`KC_CALC`                     |電卓起動                                 |✔           |             |✔                |
|`KC_MY_COMPUTER`       |`KC_MYCM`                     |マイコンピュータを開く                   |✔           |             |✔                |
|`KC_WWW_SEARCH`        |`KC_WSCH`                     |ブラウザ検索                             |✔           |             |✔                |
|`KC_WWW_HOME`          |`KC_WHOM`                     |ブラウザホーム画面                       |✔           |             |✔                |
|`KC_WWW_BACK`          |`KC_WBAK`                     |ブラウザ戻る                             |✔           |             |✔                |
|`KC_WWW_FORWARD`       |`KC_WFWD`                     |ブラウザ進む                             |✔           |             |✔                |
|`KC_WWW_STOP`          |`KC_WSTP`                     |ブラウザ読み込み中止                     |✔           |             |✔                |
|`KC_WWW_REFRESH`       |`KC_WREF`                     |ブラウザ再読み込み                       |✔           |             |✔                |
|`KC_WWW_FAVORITES`     |`KC_WFAV`                     |ブラウザお気に入り                       |✔           |             |✔                |
|`KC_MEDIA_FAST_FORWARD`|`KC_MFFD`                     |次の曲へ                                 |✔           |✔<sup>5</sup>|✔                |
|`KC_MEDIA_REWIND`      |`KC_MRWD`                     |前の曲へ                                 |✔<sup>6</sup>|✔<sup>5</sup>|✔                |
|`KC_BRIGHTNESS_UP`     |`KC_BRIU`                     |画面の明るさアップ                       |✔            |✔            |✔                |
|`KC_BRIGHTNESS_DOWN`   |`KC_BRID`                     |画面の明るさダウン                       |✔            |✔            |✔                |

<sup>1. Linux カーネル HID ドライバは [ほぼ全てのキーコード](https://github.com/torvalds/linux/blob/master/drivers/hid/hid-input.c) を識別しますが、デフォルトの関連付けは デスクトップ環境/ウィンドウマネージャによって決まります。</sup><br/>
<sup>2. F13-F15 として取り扱われます。</sup><br/>
<sup>3. 約3秒間押していると、プロンプトが表示されます。</sup><br/>
<sup>4. Shift と Option を押していると、ボリュームレベルの細かいコントロールが可能になります。</sup><br/>
<sup>5. iTunes では、タップすると1曲全体がスキップされます。押していると曲の中で早送り/巻き戻しになります。</sup><br/>
<sup>6. Windows Media Player は巻き戻しキーを識別しませんが、VLC では早送り/巻き戻しキーで再生速度が変更されます。</sup>

## Quantum キーコード :id=quantum-keycodes

[Quantum キーコード](ja/quantum_keycodes.md#qmk-keycodes) も見てください。

|キー          |エイリアス |説明                                                     |
|-----------------|---------|---------------------------------------------------------|
|`QK_BOOTLOADER`  |`QK_BOOT`|ファームウエア書き込みのためにキーボードをブートローダーモードにします |
|`QK_DEBUG_TOGGLE`|`DB_TOGG`|デバッグモードを切り替えます                             |
|`QK_CLEAR_EEPROM`|`EE_CLR` |キーボードの EEPROM (不揮発メモリ) を再初期化します      |

## オーディオキー :id=audio-keys

[オーディオ](ja/feature_audio.md) も見てください。

|キー            |エイリアス  |説明                                   |
|----------------|------------|---------------------------------------|
|`AU_ON`         |            |オーディオモードオン                   |
|`AU_OFF`        |            |オーディオモードオフ                   |
|`AU_TOG`        |            |オーディオモードを切り替えます         |
|`CLICKY_TOGGLE` |`CK_TOGG`   |オーディオクリックモードを切り替えます |
|`CLICKY_UP`     |`CK_UP`     |クリック音の周波数を増やします         |
|`CLICKY_DOWN`   |`CK_DOWN`   |クリック音の周波数を減らします         |  
|`CLICKY_RESET`  |`CK_RST`    |周波数をデフォルトに再設定します       |
|`MU_ON`         |            |音楽モードをオンにします               |
|`MU_OFF`        |            |音楽モードをオフにします               |
|`MU_TOG`        |            |音楽モードを切り替えます               |
|`MU_MOD`        |            |音楽モードを循環します                 |

## バックライト :id=backlighting

[バックライト](ja/feature_backlight.md) も見てください。

|キー     |説明                                 |
|---------|-------------------------------------|
|`BL_TOGG`|バックライトをオンあるいはオフにする |
|`BL_STEP`|バックライトレベルを循環する         |
|`BL_ON`  |バックライトを最大輝度にセットする   |
|`BL_OFF` |バックライトをオフにする             |
|`BL_INC` |バックライトのレベルを上げる         |
|`BL_DEC` |バックライトのレベルを下げる         |
|`BL_BRTG`|バックライトの明滅動作を切り替える   |

## ブートマジック :id=bootmagic

[ブートマジック](ja/feature_bootmagic.md) も見てください。

| キー                               | エイリアス| 説明                                                  |
|------------------------------------|-----------|-------------------------------------------------------|
| `MAGIC_SWAP_CONTROL_CAPSLOCK`      | `CL_SWAP` | Caps Lock と左 Control の入れ替え                     |
| `MAGIC_UNSWAP_CONTROL_CAPSLOCK`    | `CL_NORM` | Caps Lock と左 Control の入れ替えの解除               |
| `MAGIC_CAPSLOCK_TO_CONTROL`        | `CL_CTRL` | Caps Lock を Control として扱う                       |
| `MAGIC_UNCAPSLOCK_TO_CONTROL`      | `CL_CAPS` | Caps Lock を Control として扱うことを止める           |
| `MAGIC_SWAP_LCTL_LGUI`             | `LCG_SWP` | 左 Control と GUI の入れ替え                          |
| `MAGIC_UNSWAP_LCTL_LGUI`           | `LCG_NRM` | 左 Control と GUI の入れ替えを解除                    |
| `MAGIC_SWAP_RCTL_RGUI`             | `RCG_SWP` | 右 Control と GUI の入れ替え                          |
| `MAGIC_UNSWAP_RCTL_RGUI`           | `RCG_NRM` | 右 Control と GUI の入れ替えを解除                    |
| `MAGIC_SWAP_CTL_GUI`               | `CG_SWAP` | 両側の Control と GUI の入れ替え                      |
| `MAGIC_UNSWAP_CTL_GUI`             | `CG_NORM` | 両側の Control と GUI の入れ替えを解除                |
| `MAGIC_TOGGLE_CTL_GUI`             | `CG_TOGG` | 両側の Control と GUI の入れ替えの切り替え            |
| `MAGIC_SWAP_LALT_LGUI`             | `LAG_SWP` | 左 Alt と GUI の入れ替え                              |
| `MAGIC_UNSWAP_LALT_LGUI`           | `LAG_NRM` | 左 Alt と GUI の入れ替えを解除                        |
| `MAGIC_SWAP_RALT_RGUI`             | `RAG_SWP` | 右 Alt と GUI の入れ替え                              |
| `MAGIC_UNSWAP_RALT_RGUI`           | `RAG_NRM` | 右 Alt と GUI の入れ替えを解除                        |
| `MAGIC_SWAP_ALT_GUI`               | `AG_SWAP` | 両側の Alt と GUI の入れ替え                          |
| `MAGIC_UNSWAP_ALT_GUI`             | `AG_NORM` | 両側の Alt と GUI の入れ替えを解除                    |
| `MAGIC_TOGGLE_ALT_GUI`             | `AG_TOGG` | 両側の Alt と GUI の入れ替えの切り替え                |
| `MAGIC_NO_GUI`                     | `GUI_OFF` | GUI キーを無効にする                                  |
| `MAGIC_UNNO_GUI`                   | `GUI_ON`  | GUI キーを有効にする                                  |
| `MAGIC_SWAP_GRAVE_ESC`             | `GE_SWAP` | <code>&#96;</code> とエスケープの入れ替え             |
| `MAGIC_UNSWAP_GRAVE_ESC`           | `GE_NORM` | <code>&#96;</code> とエスケープの入れ替えを解除       |
| `MAGIC_SWAP_BACKSLASH_BACKSPACE`   | `BS_SWAP` | `\` と Backspace を入れ替え                           |
| `MAGIC_UNSWAP_BACKSLASH_BACKSPACE` | `BS_NORM` | `\` と Backspace の入れ替えを解除する                 |
| `MAGIC_HOST_NKRO`                  | `NK_ON`   | N キーロールオーバーを有効にする                      |
| `MAGIC_UNHOST_NKRO`                | `NK_OFF`  | N キーロールオーバーを無効にする                      |
| `MAGIC_TOGGLE_NKRO`                | `NK_TOGG` | N キーロールオーバーの有効・無効を切り替え            |
| `MAGIC_EE_HANDS_LEFT`              | `EH_LEFT` | 分割キーボードのマスター側を左手に設定(`EE_HANDS` 用) |
| `MAGIC_EE_HANDS_RIGHT`             | `EH_RGHT` | 分割キーボードのマスター側を右手に設定(`EE_HANDS` 用) |

## Bluetooth :id=bluetooth

[Bluetooth](ja/feature_bluetooth.md) も見てください。


|キー      |説明                                  |
|----------|--------------------------------------|
|`OUT_AUTO`|USB と Bluetooth を自動的に切り替える |
|`OUT_USB` |USB のみ                              |
|`OUT_BT`  |Bluetooth のみ                        |

## 動的マクロ :id=dynamic-macros

[動的マクロ](ja/feature_dynamic_macros.md) も見てください。 

|キー             |エイリアス  |説明                              |
|-----------------|---------|-------------------------------------|
|`DYN_REC_START1` |`DM_REC1`|マクロ 1 の記録を開始します          |
|`DYN_REC_START2` |`DM_REC2`|マクロ 2 の記録を開始します          |
|`DYN_MACRO_PLAY1`|`DM_PLY1`|マクロ 1 を再生します                |
|`DYN_MACRO_PLAY2`|`DM_PLY2`|マクロ 2 を再生します                |
|`DYN_REC_STOP`   |`DM_RSTP`|現在記録中のマクロの記録を終了します |

## グレイブエスケープ :id=grave-escape

[グレイブエスケープ](ja/feature_grave_esc.md) も見てください。

|キー       |エイリアス  |説明                                                       |
|-----------|---------|------------------------------------------------------------------|
|`GRAVE_ESC`|`KC_GESC`|押された場合に Escape。Shift あるいは GUI が押されたままの場合は <code>&#96;</code>|

## キーロック :id=key-lock

[キーロック](ja/feature_key_lock.md) も見てください。

|キー     |説明                                              |
|---------|--------------------------------------------------|
|`KC_LOCK`|キーが再び押されるまで次のキーを押したままにします |

## レイヤー切り替え :id=layer-switching

[レイヤー切り替え](ja/feature_layers.md#switching-and-toggling-layers) も見てください。

|キー            |説明                                                                                                                                  |
|----------------|--------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------|
|`DF(layer)`     |指定されたレイヤーを基本 (デフォルト) レイヤーに設定する |
|`MO(layer)`     |キーを押したら一時的に `layer` を切り替える。(切り替え先のレイヤーには `KC_TRNS` が必要です) |
|`OSL(layer)`    |次のキーが押されるまで、一時的にレイヤーをアクティブにします。詳細は [ワンショットキー](ja/one_shot_keys.md) のとおり。 |
|`LM(layer, mod)`|`mod` がアクティブな状態で (MO のように) 一時的にレイヤーをアクティブにします。ここでは、`mod` は mods_bit のことです。Mod については [こちら](ja/mod_tap.md) で見ることができます。実装例: `LM(LAYER_1, MOD_LALT)` |
|`LT(layer, kc)` |押していると `layer` をオンにし、タップすると `kc` になります。 |
|`TG(layer)`     |`layer` のオン・オフを切り替え |
|`TO(layer)`     |`layer` をオンにして、デフォルトレイヤーを除く他のレイヤーをオフにします。 |
|`TT(layer)`     |複数回タップしない限り `MO` のように動作し、複数回タップすると `layer` をオンにトグルします。 |

## リーダーキー :id=leader-key

[リーダーキー](ja/feature_leader_key.md) も見てください。

|キー     |説明                           |
|---------|-------------------------------|
|`KC_LEAD`|リーダーキーのシーケンスを開始 |

## マウスキー :id=mouse-keys

[マウスキー](ja/feature_mouse_keys.md) も見てください。

|キー            |エイリアス  |説明                  |
|----------------|---------|-------------------------|
|`KC_MS_UP`      |`KC_MS_U`|マウスカーソルを上に移動 |
|`KC_MS_DOWN`    |`KC_MS_D`|マウスカーソルを下に移動 |
|`KC_MS_LEFT`    |`KC_MS_L`|マウスカーソルを左に移動 |
|`KC_MS_RIGHT`   |`KC_MS_R`|マウスカーソルを右に移動 |
|`KC_MS_BTN1`    |`KC_BTN1`|ボタン1を押す            |
|`KC_MS_BTN2`    |`KC_BTN2`|ボタン2を押す            |
|`KC_MS_BTN3`    |`KC_BTN3`|ボタン3を押す            |
|`KC_MS_BTN4`    |`KC_BTN4`|ボタン4を押す            |
|`KC_MS_BTN5`    |`KC_BTN5`|ボタン5を押す            |
|`KC_MS_WH_UP`   |`KC_WH_U`|ホイールを向こう側に回転 |
|`KC_MS_WH_DOWN` |`KC_WH_D`|ホイールを手前側に回転   |
|`KC_MS_WH_LEFT` |`KC_WH_L`|ホイールを左に倒す       |
|`KC_MS_WH_RIGHT`|`KC_WH_R`|ホイールを右に倒す       |
|`KC_MS_ACCEL0`  |`KC_ACL0`|速度を0に設定            |
|`KC_MS_ACCEL1`  |`KC_ACL1`|速度を1に設定            |
|`KC_MS_ACCEL2`  |`KC_ACL2`|速度を2に設定            |

## 修飾キー :id=modifiers

[修飾キー](ja/feature_advanced_keycodes.md#modifier-keys) も見てください。

| キー       | エイリアス                      | 説明                                                          |
|------------|---------------------------------|---------------------------------------------------------------|
| `LCTL(kc)` | `C(kc)`                         | 左 Control を押しながら `kc` を押します。                     |
| `LSFT(kc)` | `S(kc)`                         | 左 Shift を押しながら `kc` を押します。                       |
| `LALT(kc)` | `A(kc)`, `LOPT(kc)`             | 左 Alt を押しながら `kc`を押します。                          |
| `LGUI(kc)` | `G(kc)`, `LCMD(kc)`, `LWIN(kc)` | 左 GUI を押しながら `kc` を押します。                         |
| `RCTL(kc)` |                                 | 右 Control を押しながら `kc` を押します。                     |
| `RSFT(kc)` |                                 | 右 Shift を押しながら `kc` を押します。                       |
| `RALT(kc)` | `ROPT(kc)`, `ALGR(kc)`          | 右 Alt (AltGr) を押しながら `kc` を押します。                 |
| `RGUI(kc)` | `RCMD(kc)`, `LWIN(kc)`          | 右 GUI を押しながら `kc` を押します。                         |
| `SGUI(kc)` | `SCMD(kc)`, `SWIN(kc)`          | 左 Shift と GUI を押しながら `kc` を押します。                |
| `LCA(kc)`  |                                 | 左 Control と Alt を押しながら `kc` を押します。              |
| `LSA(kc)`  |                                 | 左 Shift と Alt を押しながら `kc` を押します。                |
| `RSA(kc)`  |`SAGR(kc)`                       | 右 Shift と Alt (AltGr)  を押しながら `kc` を押します。       |
| `RCS(kc)`  |                                 | 右 Control と Shift を押しながら `kc` を押します。            |
| `LCAG(kc)` |                                 | 左 Control、Alt、GUI を押しながら `kc` を押します。           |
| `MEH(kc)`  |                                 | 左 Control、Shift、Alt を押しながら `kc` を押します。         |
| `HYPR(kc)` |                                 | 左 Control、Shift、Alt、GUI を押しながら `kc` を押します。    |
| `KC_MEH`   |                                 | 左 Control、Shift、Alt                                        |
| `KC_HYPR`  |                                 | 左 Control、Shift、Alt、GUI                                   |


## モッドタップキー :id=mod-tap-keys

[モッドタップキー](ja/mod_tap.md) も見てください。

|キー          |エイリアス                                                         | 説明                                                                   |
|--------------|-------------------------------------------------------------------|------------------------------------------------------------------------|
| `MT(mod, kc)`|                                                                   |押したままの場合は `mod` 、タップした場合は `kc`                        |
| `LCTL_T(kc)` | `CTL_T(kc)`                                                       | 押したままの場合は左 Control、タップした場合は `kc`                    |
| `LSFT_T(kc)` | `SFT_T(kc)`                                                       | 押したままの場合は左 Shift、タップした場合は `kc`                      |
| `LALT_T(kc)` | `LOPT_T(kc)`, `ALT_T(kc)`, `OPT_T(kc)`                            | 押したままの場合は左 Alt、タップした場合は `kc`                        |
| `LGUI_T(kc)` | `LCMD_T(kc)`, `LWIN_T(kc)`, `GUI_T(kc)`, `CMD_T(kc)`, `WIN_T(kc)` | 押したままの場合は左 GUI、タップした場合は `kc`                        |
| `RCTL_T(kc)` |                                                                   | 押したままの場合は右 Control、タップした場合は `kc`                    |
| `RSFT_T(kc)` |                                                                   | 押したままの場合は右 Shift、タップした場合は `kc`                      |
| `RALT_T(kc)` | `ROPT_T(kc)`, `ALGR_T(kc)`                                        | 押したままの場合は右 Alt (AltGr) 、タップした場合は `kc`               |
| `RGUI_T(kc)` | `RCMD_T(kc)`, `RWIN_T(kc)`                                        | 押したままの場合は右 GUI、タップした場合は `kc`                        |
| `SGUI_T(kc)` | `SCMD_T(kc)`, `SWIN_T(kc)`                                        | 押したままの場合は左 Shift と GUI、タップした場合は `kc`               |
| `LCA_T(kc)`  |                                                                   | 押したままの場合は左 Control と Alt、タップした場合は `kc`             |
| `LSA_T(kc)`  |                                                                   | 押したままの場合は左 Shift と Alt、タップした場合は `kc`               |
| `RSA_T(kc)`  |`SAGR_T(kc)`                                                       | 押したままの場合は右 Shift と Alt (AltGr) 、タップした場合は `kc`      |
| `RCS_T(kc)`  |                                                                   | 押したままの場合は右 Control と Shift、タップした場合は `kc`           | 
| `LCAG_T(kc)` |                                                                   | 押したままの場合は左 Control、Alt、GUI、タップした場合は `kc`          |
| `RCAG_T(kc)` |                                                                   | 押したままの場合は右 Control、Alt、GUI、タップした場合は `kc`          |
| `C_S_T(kc)`  |                                                                   | 押したままの場合は左 Control と Shift、タップした場合は `kc`           |
| `MEH_T(kc)`  |                                                                   | 押したままの場合は左 Control、Shift、Alt、タップした場合は `kc`        |
| `HYPR_T(kc)` | `ALL_T(kc)`                                                       | 押したままの場合は左 Control、Shift、Alt、GUI、タップした場合は `kc` - より詳しくは[ここ](https://brettterpstra.com/2012/12/08/a-useful-caps-lock-key/)を見てください |

## RGB ライト :id=rgb-lighting

[RGB ライト](ja/feature_rgblight.md) も見てください。

|キー               |エイリアス|説明                                                                 |
|-------------------|----------|---------------------------------------------------------------------|
|`RGB_TOG`          |          |RGB ライトのオン・オフを切り替え                                     |
|`RGB_MODE_FORWARD` |`RGB_MOD` |RGB モードを順送りで変更し、Shift を押していると逆順で変更します。   |
|`RGB_MODE_REVERSE` |`RGB_RMOD`|RGB モードを逆順で変更し、Shift を押していると順送りで変更します。   |
|`RGB_HUI`          |          |色相 (HUE) を増加させ、Shift を押していると減少させます。            |
|`RGB_HUD`          |          |色相 (HUE) を減少させ、Shift を押していると増加させます。            |
|`RGB_SAI`          |          |彩度 (SAT) を増加させ、Shift を押していると減少させます。            |
|`RGB_SAD`          |          |彩度 (SAT) を減少させ、Shift を押していると増加させます。            |
|`RGB_VAI`          |          |明度 (VAL/brightness) を増加させ、Shift を押していると減少させます。 |
|`RGB_VAD`          |          |明度 (VAL/brightness) を減少させ、Shift を押していると増加させます。 |
|`RGB_MODE_PLAIN`   |`RGB_M_P `|静止(動き無し) モードに固定します                                    |
|`RGB_MODE_BREATHE` |`RGB_M_B` |明滅アニメーションモード                                             |
|`RGB_MODE_RAINBOW` |`RGB_M_R` |レインボーアニメーションモード                                       |
|`RGB_MODE_SWIRL`   |`RGB_M_SW`|渦巻アニメーションモード                                             |
|`RGB_MODE_SNAKE`   |`RGB_M_SN`|スネークアニメーションモード                                         |
|`RGB_MODE_KNIGHT`  |`RGB_M_K` |「ナイトライダー」アニメーションモード                               |
|`RGB_MODE_XMAS`    |`RGB_M_X` |クリスマスアニメーションモード                                       |
|`RGB_MODE_GRADIENT`|`RGB_M_G` |固定階調アニメーションモード                                         |
|`RGB_MODE_RGBTEST` |`RGB_M_T` |赤、緑、青のテストアニメーションモード                               |

## RGB マトリックスライト :id=rgb-matrix-lighting

[RGB マトリックスライト](ja/feature_rgb_matrix.md) も見てください。

|キー               |エイリアス|説明                                                                                                    |
|-------------------|----------|--------------------------------------------------------------------------------------------------------|
|`RGB_TOG`          |          |RGB ライトのオン・オフを切り替え                                                                        |
|`RGB_MODE_FORWARD` |`RGB_MOD` |RGB モードを順送りで変更し、Shift を押していると逆順で変更します。                                      |
|`RGB_MODE_REVERSE` |`RGB_RMOD`|RGB モードを逆順で変更し、Shift を押していると順送りで変更します。                                      |
|`RGB_HUI`          |          |色相 (HUE) を増加させ、Shift を押していると減少させます。                                               |
|`RGB_HUD`          |          |色相 (HUE) を減少させ、Shift を押していると増加させます。                                               |
|`RGB_SAI`          |          |彩度 (SAT) を増加させ、Shift を押していると減少させます。                                               |
|`RGB_SAD`          |          |彩度 (SAT) を減少させ、Shift を押していると増加させます。                                               |
|`RGB_VAI`          |          |明度 (VAL/brightness) を増加させ、Shift を押していると減少させます。                                    |
|`RGB_VAD`          |          |明度 (VAL/brightness) を減少させ、Shift を押していると増加させます。                                    |
|`RGB_SPI`          |          |エフェクトのスピード (EEPROM はまだサポートしていません) を増加させ、Shift を押していると減少させます。 |
|`RGB_SPD`          |          |エフェクトのスピード (EEPROM はまだサポートしていません) を減少させ、Shift を押していると増加させます。 |

## 感熱式プリンタ :id=thermal-printer

[感熱式プリンタ](ja/feature_thermal_printer.md) も見てください。

|キー       |説明                             |
|-----------|---------------------------------|
|`PRINT_ON` |ユーザが入力した全ての印刷を開始 |
|`PRINT_OFF`|ユーザが入力した全ての印刷を停止 |

## US ANSI シフト済シンボル :id=us-ansi-shifted-symbols

[US ANSI シフト済シンボル](ja/keycodes_us_ansi_shifted.md) も見てください。

|キー                    |エイリアス            |説明|
|------------------------|-------------------|-----------|
|`KC_TILDE`              |`KC_TILD`          |`~`        |
|`KC_EXCLAIM`            |`KC_EXLM`          |`!`        |
|`KC_AT`                 |                   |`@`        |
|`KC_HASH`               |                   |`#`        |
|`KC_DOLLAR`             |`KC_DLR`           |`$`        |
|`KC_PERCENT`            |`KC_PERC`          |`%`        |
|`KC_CIRCUMFLEX`         |`KC_CIRC`          |`^`        |
|`KC_AMPERSAND`          |`KC_AMPR`          |`&`        |
|`KC_ASTERISK`           |`KC_ASTR`          |`*`        |
|`KC_LEFT_PAREN`         |`KC_LPRN`          |`(`        |
|`KC_RIGHT_PAREN`        |`KC_RPRN`          |`)`        |
|`KC_UNDERSCORE`         |`KC_UNDS`          |`_`        |
|`KC_PLUS`               |                   |`+`        |
|`KC_LEFT_CURLY_BRACE`   |`KC_LCBR`          |`{`        |
|`KC_RIGHT_CURLY_BRACE`  |`KC_RCBR`          |`}`        |
|`KC_PIPE`               |                   |`\|`       |
|`KC_COLON`              |`KC_COLN`          |`:`        |
|`KC_DOUBLE_QUOTE`       |`KC_DQUO`, `KC_DQT`|`"`        |
|`KC_LEFT_ANGLE_BRACKET` |`KC_LABK`, `KC_LT` |`<`        |
|`KC_RIGHT_ANGLE_BRACKET`|`KC_RABK`, `KC_GT` |`>`        |
|`KC_QUESTION`           |`KC_QUES`          |`?`        |

## ワンショットキー :id=one-shot-keys

[ワンショットキー](ja/one_shot_keys.md) も見てください。

|キー        |説明                            |
|------------|--------------------------------|
|`OSM(mod)`  | 次のキーが押されるまで、`mod` を押したままにします |
|`OSL(layer)`| 次のキーが押されるまで、一時的にレイヤーをアクティブにします |

## Space Cadet :id=space-cadet

[Space Cadet](ja/feature_space_cadet.md) も見てください。

|キー       |説明                                       |
|-----------|-------------------------------------------|
|`KC_LCPO`  |押したままの場合は左 Control、タップした場合は `(` |
|`KC_RCPC`  |押したままの場合は右 Control、タップした場合は `)` |
|`KC_LSPO`  |押したままの場合は左 Shift、タップした場合は `(`、 |
|`KC_RSPC`  |押したままの場合は右 Shift、タップした場合は `)`、 |
|`KC_LAPO`  |押したままの場合は左 Alt、タップした場合は `(`、   |
|`KC_RAPC`  |押したままの場合は右 Alt、タップした場合は `)`、   |
|`KC_SFTENT`|押したままの場合は右 Shift、タップした場合は Enter |

## スワップハンド :id=swap-hands

[スワップハンド](ja/feature_swap_hands.md) も見てください。

|キー         |説明                                                                              |
|-------------|----------------------------------------------------------------------------------|
| `SH_T(key)` | タップで `key` を送信する。押している時に一時的に入れ替え。                      |
| `SH_ON`     | 入れ替えをオンにして、そのままにする。                                           |
| `SH_OFF`    | 入れ替えをオフにして、そのままにする。既知の状態に戻るのに適しています。         |
| `SH_MON`    | 押すとスワップハンドし、放すと通常に戻る (一時的)。                              |
| `SH_MOFF`   | 一時的に入れ替えをオフする。                                                     |
| `SH_TG`     | キーを押すたびにオンとオフを切り替える。                               |
| `SH_TT`     | タップで切り替える。押している時に一時的に切り替える。                               |
| `SH_OS`     | ワンショットスワップハンド: 押している時あるいは次のキーを押すまで切り替える。 |

## ユニコードサポート :id=unicode-support

[ユニコードサポート](ja/feature_unicode.md) も見てください。

|キー                  |エイリアス |説明                                                                  |
|----------------------|-----------|----------------------------------------------------------------------|
|`UC(c)`               |           |コードポイント `c` のユニコードを送信                                 |
|`X(i)`                |           |`unicode_map` のインデックス `i` のユニコードを送信                   |
|`XP(i, j)`            |           |Shift/Capsが有効なら、インデックス `i` または `j` のユニコードを送信  |
|`UNICODE_MODE_FORWARD`|`UC_MOD`   |ユニコード入力方式を順送りで選択                                      |
|`UNICODE_MODE_REVERSE`|`UC_RMOD`  |ユニコード入力方式を逆順で選択                                        |
|`UNICODE_MODE_OSX`    |`UC_M_OS`  |ユニコード入力方式を macOS 方式に切り替え                             |
|`UNICODE_MODE_LNX`    |`UC_M_LN`  |ユニコード入力方式を Linux 方式に切り替え                             |
|`UNICODE_MODE_WIN`    |`UC_M_WI`  |ユニコード入力方式を Windows 方式に切り替え                           |
|`UNICODE_MODE_BSD`    |`UC_M_BS`  |ユニコード入力方式を BSD 方式に切り替え (実装されていません)          |
|`UNICODE_MODE_WINC`   |`UC_M_WC`  |ユニコード入力方式を WinCompose を使う Windows 方式に切り替え         |