summaryrefslogtreecommitdiff
path: root/docs/ja
diff options
context:
space:
mode:
Diffstat (limited to 'docs/ja')
-rw-r--r--docs/ja/config_options.md2
-rw-r--r--docs/ja/feature_split_keyboard.md4
-rw-r--r--docs/ja/i2c_driver.md3
3 files changed, 4 insertions, 5 deletions
diff --git a/docs/ja/config_options.md b/docs/ja/config_options.md
index 5e98da5eee..a349081d6a 100644
--- a/docs/ja/config_options.md
+++ b/docs/ja/config_options.md
@@ -248,7 +248,7 @@ QMK での全ての利用可能な設定にはデフォルトがあります。
* high/low ピンを使って左右を決定します。low = 右手、high = 左手。`B7` を使っているピンに置き換えます。これはオプションで、`SPLIT_HAND_PIN` が未定義のままである場合、EE_HANDS メソッドまたは標準の Let's Splitが使っている MASTER_LEFT / MASTER_RIGHT 定義をまだ使うことができます。
* `#define SPLIT_HAND_MATRIX_GRID <out_pin>,<in_pin>`
- * 左右はキーマトリックスのキースイッチが存在しない交点を使って決定されます。通常、この交点が短絡している(ローレベル)のときに左側と見なされます。もし `#define SPLIT_HAND_MATRIX_GRID_LOW_IS_RIGHT` が定義されている場合は、ローレベルの時に右側と決定されます。
+ * 左右はキーマトリックスのキースイッチが存在しない交点を使って決定されます。通常、この交点が短絡している(ローレベル)のときに右側と見なされます。もし `#define SPLIT_HAND_MATRIX_GRID_LOW_IS_LEFT` が定義されている場合は、ローレベルの時に左側と決定されます。
* `#define EE_HANDS` (`SPLIT_HAND_PIN` と `SPLIT_HAND_MATRIX_GRID` が定義されていない場合のみ動作します)
* `eeprom-lefthand.eep`/`eeprom-righthand.eep` がそれぞれの半分に書き込まれた後で、EEPROM 内に格納されている左右の設定の値を読み込みます。
diff --git a/docs/ja/feature_split_keyboard.md b/docs/ja/feature_split_keyboard.md
index 3bdf96d1c7..c84b782d87 100644
--- a/docs/ja/feature_split_keyboard.md
+++ b/docs/ja/feature_split_keyboard.md
@@ -108,10 +108,10 @@ SPLIT_TRANSPORT = custom
キーマトリックスに未使用の交点があるキーボードがあります。この設定は、左右の決定にこれらの未使用の交点の1つを使用します。
-通常、ダイオードが交点に接続されている場合、左側と判断されます。次の定義を追加すると、右側と判断されます。
+通常、ダイオードが交点に接続されている場合、右側と判断されます。次の定義を追加すると、左側と判断されます。
```c
-#define SPLIT_HAND_MATRIX_GRID_LOW_IS_RIGHT
+#define SPLIT_HAND_MATRIX_GRID_LOW_IS_LEFT
```
#### EEPROM による左右の設定
diff --git a/docs/ja/i2c_driver.md b/docs/ja/i2c_driver.md
index 1d8f70e163..92c4185370 100644
--- a/docs/ja/i2c_driver.md
+++ b/docs/ja/i2c_driver.md
@@ -23,12 +23,11 @@ I2C アドレスと他の技術詳細について、さらなる情報を得る
| 関数 | 説明 |
|-------------------------------------------------------------------------------------------------------------|-------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------|
| `void i2c_init(void);` | I2C ドライバを初期化します。他のあらゆるトランザクションを開始する前に、この関数を一度だけ呼ぶ必要があります。 |
-| `i2c_status_t i2c_start(uint8_t address, uint16_t timeout);` | I2C トランザクションを開始します。アドレスは方向ビットのない7ビットスレーブアドレスです。 |
| `i2c_status_t i2c_transmit(uint8_t address, uint8_t* data, uint16_t length, uint16_t timeout);` | I2C 経由でデータを送信します。アドレスは方向ビットのない7ビットスレーブアドレスです。トランザクションのステータスを返します。 |
| `i2c_status_t i2c_receive(uint8_t address, uint8_t* data, uint16_t length, uint16_t timeout);` | I2C 経由でデータを受信します。アドレスは方向ビットのない7ビットスレーブアドレスです。 `length` で指定した長さのバイト列を `data` に保存し、トランザクションのステータスを返します。 |
| `i2c_status_t i2c_writeReg(uint8_t devaddr, uint8_t regaddr, uint8_t* data, uint16_t length, uint16_t timeout);` | `i2c_transmit` と同様ですが、 `regaddr` でスレーブのデータ書き込み先のレジスタを指定します。 |
| `i2c_status_t i2c_readReg(uint8_t devaddr, uint8_t regaddr, uint8_t* data, uint16_t length, uint16_t timeout);` | `i2c_receive` と同様ですが、 `regaddr` でスレーブのデータ読み込み先のレジスタを指定します。 |
-| `i2c_status_t i2c_stop(void);` | I2C トランザクションを終了します。 |
+| `i2c_status_t i2c_ping_address(uint8_t address, uint16_t timeout);` | I2C アドレスをテストします。アドレスは方向ビットのない7ビットスレーブアドレスです。 |
### 関数の戻り値 :id=function-return